今日は、毎月通院している病院にいって、半年に1度ぐらいやっている血液検査の実施だ。 昨日の夜9時以降、一切食べずに、朝食も抜いて、血液検査に挑んだが、食べちゃいけないとなると余計に食べたくなってしまう。これぞ、人間のさがかな。 そんなこともあり、昨日は、休肝日にして、今日の血液検査でγ−GTPが少しでも改善してないと、また、奥さんに怒られてしまう。そんなこともあり、1日、アルコールを抜いてみたが、良い結果につながるかどうか。 難しいかもしれないが、どうかな。 病院の診察が終わってから、ここは朝食をとらねばと、すき屋にいって、納豆定食をたべた。 よくお店で納豆定食をたべると、納豆と、たまごと焼き海苔がでてくる。これをどうやって食べてよいのか、いつも悩む。もしかすると、1杯のご飯で納豆をかけて半分たべて、たまごをかけて半分たべる。あとは、焼き海苔はたまごをかけたときに一緒に食べる。この食べ方がただしいのかな? 結局、いつも食べ方がわからず、納豆にたまごをいれて、それをご飯にかけて、のりを巻いてたべる、という結構難しい食べ方をしてしまう。この食べ方って、正しくないような気がする。 納豆と生卵がでてきた朝食をどうやって食べるのか、いまだに、謎だ。 さてさて、ジャイアンツがやっと連敗から脱出だ。本当によかった。 これで、タイガース戦に1000勝をかざった。今日は、NHKで中継があったので、最後までテレビ中継してくれるはずなので、安心してみていた。 結局、片岡の3ランで先制し、その後、タイガースに追いつかれたが、阿部、中井、坂本の活躍で、タイガースをつきはなし、見事に大勝利だ。 今日は、先発のポレダが、3点はとられたものの、タイガースに先行を許さず、このポレダを阿部がうまくリードして、勝ちにみちびいた。特によかったのは、中継ぎ陣が、やたら点をとられ、防御率がかなり悪化していたが、マシソン、山口が点差はあいていたが、しっかりとタイガース打線をおさえてくれた。 この調子ならば、また、完璧な中継ぎ陣が誕生しそうだ。このマシソン、山口が点を取られてしまうと、最後の澤村への引継ぎがかなり厳しい。ここは、3本柱でしっかりとおさえれば、先発投手も6回まで持てば、あとは、3人で1イニングずつをしっかりと抑えて、勝利の方程式の完成だ。 この調子で明日も勝ってもらって、気持ちよく来週の仕事に突入したい。頑張れ、ジャイアンツ! ※納豆定食の食べ方は難しい。 |
<< 前記事(2015/04/03) | ブログのトップへ | 後記事(2015/04/05) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|
<< 前記事(2015/04/03) | ブログのトップへ | 後記事(2015/04/05) >> |